店休日にいただいたご注文については発送が遅れることがございます。ご了承ください。
-
配送料について【注文の前に必ずお読みください】
¥999,999
SOLD OUT
◾️離島の方は別途中継料が発生することがあります。 その場合はご連絡させて頂きます ■複数購入の場合は送料が変更になる場合もありますのでご了承ください。 実店舗の定休日はオンラインショップの配送業務もお休みとさせて頂きます。 ご注文は出来ますが営業日の対応となりますのでご了承ください。 ※日曜祝日にご注文いただいた場合は、その日には発送できず、 翌々日となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。 <送料につきまして> ◆メール便 300円 梱包品も含み料金を変更させていただきますのでご了承ください。 郵便局のクリックポストでお届けいたします。 お荷物の追跡は出来ますが、郵便受けに直接投函されます。 メール便可の商品は1点購入の場合に適用。 複数購入の場合は送料が加算されていきますのでご了承ください。 ■佐川急便・ヤマト運輸・日本郵便 地域によって送料は異なります。 配送の形によって運送会社を当方で選択してお送りすることがありますのでご了承ください。 ・北海道 930円 ・北東北 930円 青森・岩手・秋田 ・南東北 800円 宮城・山形・福島 ・関東 780円 ・信越 780円 ・東海 780円 ・北陸 780円 ・関西 660円 ・中国 670円 ・四国 660円 ・九州北 610円 福岡・佐賀・長崎・大分 ・九州南 620円熊本・宮崎・鹿児島 ・沖縄 1,400円 (離島の方は中継料金が発生する場合がございます) ◆レターパックプラス 600円 対面でお届けし、受領印または署名をいただきます。 追跡サービスで郵便物の配達状況を確認できます。 ■ヤマト宅急便コンパクト 5㎝までの厚みで25×20㎝の大きさに入るものを送らせていただきます。 弊店のスケジュールにより配送業者が変更になります。 ・メール便対応のものでも複数購入された場合は、お届けできる配送サービスの送料に変わります。 一旦オンラインショップでお買上げいただいた後、送料に変更が生じた場合は こちらからご連絡させて頂くこともございますので、ご了承ください。 ■お客様の都合による返品、注文間違いの交換などの送料はお客様負担となりますのであらかじめご了承ください。 ・ギフトで送られる場合は無料簡易ラッピングも承っております。 その旨お申し付けくださいませ。
MORE -
時間指定できない配送方法について
¥99,999,999
SOLD OUT
クリックポストやレターパックプラスを選択された場合は 時間指定出来ませんので、ご了承の程よろしくお願いいたします。
MORE -
やまま文具 / 高級筆記用紙のふせん紙
¥770
日本製のとても濃い色の魅力的な紙をカバーに使い、 日本製の書き味の良い高級筆記用紙を使った付箋紙です。 フールス紙のものが4アイテムに Lライティングペーパーを2アイテム Lライティングペーパーは書き味はもちろんのこと、ふせんの糊との相性も非常によく、とても良いものになりました。 この紙を使った付箋は今のところ世の中にありません。 <やまま文具さんSNSより> 紆余曲折あり、カバーの表紙の素材は 蛍光色を含むとても色の濃い紙を使用しました。 この紙は過去に「変な形の箱」で使用したものと同じ紙です。 洋紙を含めてもこれほど色の濃い紙はめったにないこと、 またふせんの罫線の印刷にも蛍光色を使っていることもあり、 この日本製の紙が一番合うのではないかと考え使用することにしました。 また色が濃いだけでなく、 他の蛍光色の紙と比較して退色しにくいという特徴もあります。 ただ、このような濃い色の紙というのは、 例えば似たような特徴をもつ洋紙のプライクのように加工に難がある場合があります。 この紙についてはあまり強く擦ると色が少し移ることが懸念されました。 そのためそれを抑えるため表面加工を施しました。 表面加工により質感や色はほとんど変わっていないと思います。 この紙の裏面にはまた違う紙を貼り合わせてカバーにしています。 ふせんの色、カバーの表の色、カバーの裏の色の組み合わせを何度も検証、試作してこのような色の組み合わせになりました。 ※モニターの状況により実物と写真の色合いが違って見えることがございます ◾️サイズ カバー 90×70mm 付箋紙 80×60mm 50sheets
MORE -
やまま文具 レザーカバー本体+リフィル
¥2,420
一人ひとりに合った使い方ができるリフィル式のレザーカバー。 8種類の付箋と2種類のメモパッドに替えることが出来ます。 ■リフィルはこちら https://ideaswitch.thebase.in/items/32265032 https://ideaswitch.thebase.in/items/32265072 https://ideaswitch.thebase.in/items/32265132 ブラック、グレーは柔らかく、表面は型によるシボではない自然のものでとても綺麗な牛皮です。 ヌメ革はコシがしっかりしていて経年変化はあまり起こりにくいタイプのものです。 箱入り。最初はイタリア製の紙の金と銀の付箋が入っています。
MORE -
やまま文具 レザーカバーリフィル ふせん紙(金銀系)
¥495
やまま文具 レザーカバー用のリフィルです。 ■レザーカバーはこちら https://ideaswitch.thebase.in/items/32264765 レザーカバーへのセットはとても簡単、ワンアクションで交換できます。 リフィルだけも使用可能です。
MORE -
やまま文具 レザーカバーリフィル ふせん紙(やさしい色系)
¥440
やまま文具 レザーカバー用のリフィルです。 ■レザーカバーはこちら https://ideaswitch.thebase.in/items/32264765 レザーカバーへのセットはとても簡単、ワンアクションで交換できます。 リフィルだけも使用可能です。
MORE -
やまま文具 レザーカバーリフィル メモ帳
¥330
やまま文具 レザーカバー用のリフィルです。 ■レザーカバーはこちら https://ideaswitch.thebase.in/items/32264765 レザーカバーへのセットはとても簡単、ワンアクションで交換できます。 リフィルだけも使用可能です。 メモパッドのクリーム色はフールス紙にグリッド罫線を施しています メモパッドのグレーは上質紙に白のグリッド罫線を施しています
MORE -
やまま文具 ミシン綴じノート A5
¥715
金の糸を使用してデザイナーが 一つひとつミシン綴じ製本しています。 以下やまま文具さんの紹介文を引用しています。 表紙がベージュは本文用紙が白の上質紙で、 油性ボールペンが書きやすい紙となっています。 本文はグリッドの罫線が透明ニスで印刷されています。 見る角度で見えたり消えたりする罫線は、 無地のようにも使え主張の少ない新しい罫線です。 表紙がブラウンは本文用紙は無地のクリーム色の高級上質紙です。 水性ペンやゲルインク、万年筆に適した紙になります。 のちに4種類加わっています。 グレー/ウォームグレー/グリーン/ブルー 表紙のうち3種類はイギリスの紙で残り1種は日本製です。 アルジョ ウィギンスのこれらの紙の色の濃さやマットな質感は、 イタリアのコルデノンスのプライクを彷彿とさせるような個性をもっていて、 見た瞬間この紙は使わなくてはいけないと思わされる紙でした。 グレーはとてもニュートラルなグレーで、 グリーンは少し青みがかっためずらしいグリーンです。 ブルーの紙は質感の違う同じシリーズの紙なのですが、 この青は知っている紙の中で最も深く鮮やかな青です。 箔押しは、グリーンの表紙には一般的に使われるピンクの箔ではなく、 少し薄めのピンクの箔を使いました。 グレーの表紙には見る角度によって色が変わる箔。 ブルーの表紙には少しオレンジよりのカッパーのような箔です。 ウォームグレーの表紙にはレインボーカラーの箔押しをしています。 本文紙は、 グリーンの表紙には、 フールス紙のクリームに白インクによる超薄のグリッドを印刷。 グレーの表紙は無地の白のフールス紙。 ブルーの表紙はコンケラーの無地を採用。 ウォームグレーの表紙にはバンクペーパーを採用しています。 どの紙もそれぞれの良さがある最高級の本文紙です。 紙の良さを言葉で表すのはとても難しいです。 色にしても質感にしても紙の情報量はあまりに多く繊細で、 認識できて言語化できる部分はほんの一部に過ぎません。 下手に伝えようとしてもしっくりこないので、 もうあきらめています。 その代わりに商品化しているのだとも思います。 サイズ:83×161mm We will newly add 4 types of each size to the thread bound notebooks. Three of the covers are on British paper and the remaining one is made in Japan. These papers by Arjowiggins are color depth, matte texture, and The paper is very good papers with a character reminiscent of Italian Cordenons Plike. The moment I saw this paper, I knew I had to use it. The gray was a very neutral gray. The green is an unusual green with a slight bluish tinge. The blue paper is from the same series with a different texture. This blue is the deepest and brightest blue paper I know. For the foil stamping, pink foil was used for the green cover. The gray cover has foil that changes color depending on the angle of view. The blue cover has a slightly orangey-copper foil. The warm gray cover has rainbow-colored foil. For the text paper, see green cover has cream paper of The Foolscap Paper with a very thin grid of white ink. The gray cover has plain white The Foolscap Paper. The blue covers have plain Conqueror. The warm gray cover is made of The Bank Paper. Each paper is a top-quality text paper with its own advantages. I have always found it difficult to express the qualities of paper in words. I have given up trying to convey the appeal of paper because it just doesn't feel right. That is why we commercialize it.
MORE -
やまま文具 ミシン綴じノート スリム
¥495
金の糸を使用してデザイナーが 一つひとつミシン綴じ製本しています。 以下やまま文具さんの紹介文を引用しています。 表紙がベージュは本文用紙が白の上質紙で、 油性ボールペンが書きやすい紙となっています。 本文はグリッドの罫線が透明ニスで印刷されています。 見る角度で見えたり消えたりする罫線は、 無地のようにも使え主張の少ない新しい罫線です。 表紙がブラウンは本文用紙は無地のクリーム色の高級上質紙です。 水性ペンやゲルインク、万年筆に適した紙になります。 のちに4種類加わっています。 グレー/ウォームグレー/グリーン/ブルー 表紙のうち3種類はイギリスの紙で残り1種は日本製です。 アルジョ ウィギンスのこれらの紙の色の濃さやマットな質感は、 イタリアのコルデノンスのプライクを彷彿とさせるような個性をもっていて、 見た瞬間この紙は使わなくてはいけないと思わされる紙でした。 グレーはとてもニュートラルなグレーで、 グリーンは少し青みがかっためずらしいグリーンです。 ブルーの紙は質感の違う同じシリーズの紙なのですが、 この青は知っている紙の中で最も深く鮮やかな青です。 箔押しは、グリーンの表紙には一般的に使われるピンクの箔ではなく、 少し薄めのピンクの箔を使いました。 グレーの表紙には見る角度によって色が変わる箔。 ブルーの表紙には少しオレンジよりのカッパーのような箔です。 ウォームグレーの表紙にはレインボーカラーの箔押しをしています。 本文紙は、 グリーンの表紙には、 フールス紙のクリームに白インクによる超薄のグリッドを印刷。 グレーの表紙は無地の白のフールス紙。 ブルーの表紙はコンケラーの無地を採用。 ウォームグレーの表紙にはバンクペーパーを採用しています。 どの紙もそれぞれの良さがある最高級の本文紙です。 紙の良さを言葉で表すのはとても難しいです。 色にしても質感にしても紙の情報量はあまりに多く繊細で、 認識できて言語化できる部分はほんの一部に過ぎません。 下手に伝えようとしてもしっくりこないので、 もうあきらめています。 その代わりに商品化しているのだとも思います。 サイズ:83×161mm We will newly add 4 types of each size to the thread bound notebooks. Three of the covers are on British paper and the remaining one is made in Japan. These papers by Arjowiggins are color depth, matte texture, and The paper is very good papers with a character reminiscent of Italian Cordenons Plike. The moment I saw this paper, I knew I had to use it. The gray was a very neutral gray. The green is an unusual green with a slight bluish tinge. The blue paper is from the same series with a different texture. This blue is the deepest and brightest blue paper I know. For the foil stamping, pink foil was used for the green cover. The gray cover has foil that changes color depending on the angle of view. The blue cover has a slightly orangey-copper foil. The warm gray cover has rainbow-colored foil. For the text paper, see green cover has cream paper of The Foolscap Paper with a very thin grid of white ink. The gray cover has plain white The Foolscap Paper. The blue covers have plain Conqueror. The warm gray cover is made of The Bank Paper. Each paper is a top-quality text paper with its own advantages. I have always found it difficult to express the qualities of paper in words. I have given up trying to convey the appeal of paper because it just doesn't feel right. That is why we commercialize it.
MORE -
やまま文具 “金銀銅のふせん紙”
¥605
イタリア製の美しい紙のふせん紙 鉛筆、油性ボールペン、水性ボールペン、万年筆でも筆記できる美しさと実用性を兼ね備えた 付箋紙。 ゴールドのホックはアクセントでもあり、持ち歩きにも便利です。 イタリア製の厚手の紙製。 インデックスやメモ、ギフトに貼って添えても素敵です。
MORE -
やまま文具 やさしい色のふせん
¥550
繊細でやさしい色合いの日本製の紙を使用して作られた、 素敵な大人のふせん。 持ち運びを想定したパッケージは色合いも素敵で、勉強、仕事問わず 多様な生活スタイルに寄り添ってくれそうな文具。 贈り物としても人気があります。
MORE -
やまま文具 やさしい色のふせん紙
¥605
日本製の紙を使用した付箋紙として流通していない色のふせん。 いままでシリーズに新しく加えられたラインナップです。 水や汚れにも強く、持ち運びにも便利です。 スタイリッシュなデザインで男女問わずギフトにも喜ばれそうです。
MORE -
やまま文具 四方色付けメモ
¥1,650
小口染め加工と天金加工の技術を組み合わせた、 四辺すべての色が違う卓上メモ帳。 本文用紙は、文字の読みやすさと滑らかな書き心地を調和させた白の上質紙と 水彩画用紙。 白の上質紙には透明のニスでグリット罫線の印刷が施されています。 ※新価格となっております。前回の商品とは小口の色が違っています。 ご了承ください。
MORE -
ワンチャー万年筆 PoChaCo・ポチャコ / クリスタルクリア
¥3,850
SOLD OUT
※こちらはご好評につき現在、品切れしております。 入荷時期は3月ごろを予定しております。 大きなペン先を備え、アクリルレジンを丁寧に削り出し、 磨き上げた美しい万年筆。 ワンチャーの1×one×wan から、ズズン…ゴロロンとした仲間がで増えました。 1×one×wanからリリースされたこの万年筆は、日本の万年筆の歴史の中で生まれて消えていった万年筆のユニークさと使い心地を受け継ぐ懐かしさも持ち合わせています。 インク供給システムはアイドロッパー式というボディーに直接インクを入れるタイプ。付属のスポイトを使用して、お持ちのボトルインクのインクをホディーに入れて使います。 大量のインクが保持でき、クリスタルクリアのように透明なボディーでは、インクの色と、インクが揺れる様子を楽しめます。 インクを入れるスポイドも付属しています。 材質:アクリル樹脂 機構:アイドロッパー式 ペン先:イリジウムポイント/ステンレスニブ 長さ : 108.2 mm (未使用時) 長さ:131 mm (キャップポスト時) 重さ:38 g
MORE -
Kakimori | Ink sampler set Ⅰ
¥2,970
カキモリの定番インクを気軽に楽しめるインクセット。 はじめてインクを使ってみたい方や、いろんな色を試してみたい方へ。ギフトにもおすすめです。 カキモリオリジナルの万年筆やローラーボールでは約3回分お試しいただけます。 サイズ W191 x D62 x H21mm 重量 40g セット内容 2.7㎖ x 5本 Ⅰ ぽっ、とろり、ととと、からり、くるん Ⅱ とっぷり、そよ、ざぶん、むくり、ことん 素材 瓶:ガラス キャップ:アルミニウム 製造(人) ターナー色彩株式会社 <使用上の注意> ・本製品は万年筆用顔料インクです。 ・ご使用前に瓶をよく振ってください。 ・インクを誤飲した場合は水を飲ませる等を、目などに入った場合は水で洗い流すなどの処置を行った上、医師に相談してください。 ・高温多湿、日光の当たる場所は避けて保管してください。 ・ペン先でインクが固まると掠れて書けなくなる場合があります。乾燥しないように、こまめにご利用ください。
MORE -
Kakimori | Ink sampler set Ⅱ
¥2,970
カキモリの定番インクを気軽に楽しめるインクセット。 はじめてインクを使ってみたい方や、いろんな色を試してみたい方へ。ギフトにもおすすめです。 カキモリオリジナルの万年筆やローラーボールでは約3回分お試しいただけます。 サイズ W191 x D62 x H21mm 重量 40g セット内容 2.7㎖ x 5本 Ⅰ ぽっ、とろり、ととと、からり、くるん Ⅱ とっぷり、そよ、ざぶん、むくり、ことん 素材 瓶:ガラス キャップ:アルミニウム 製造(人) ターナー色彩株式会社 <使用上の注意> ・本製品は万年筆用顔料インクです。 ・ご使用前に瓶をよく振ってください。 ・インクを誤飲した場合は水を飲ませる等を、目などに入った場合は水で洗い流すなどの処置を行った上、医師に相談してください。 ・高温多湿、日光の当たる場所は避けて保管してください。 ・ペン先でインクが固まると掠れて書けなくなる場合があります。乾燥しないように、こまめにご利用ください。
MORE -
Kakimori | Metal nib - 真鍮
¥4,950
真鍮製のペン先。「丈夫で手軽なペン先を」という願いが、金属製のペン先を生みました。 書く角度により細めの線や文字を書いたり、傾けることで太い線を引くことができます。カキモリのペン軸だけでなく、多くのペン軸で使える設計です。*軸は別売です。 蔵前に拠点を構える「ALLOY」のデザイナー・山崎勇人さんによる設計。試作を重ね、辿り着いた今までにないデザインのペン先に。 先端に丸みをもたせ、丹念に研磨することにより、金属とは思えないほど滑らかな書き味が実現しました。 角度によって、面で色を塗ったり細めの線を書くことができるので絵を描く方にもおすすめのつけペンです。 Metal nib - 真鍮 H30 x Ø6mm <使用上の注意点> ・使い始めは、表面の油分によってインクが出づらいことがあります。水による洗浄やインクを付け直すことで、次第に書きやすくなります。 ・45度傾けて持ち、筆記してください。 ・Metal nibをペン軸から取り外す際は、回しながらゆっくり引き抜いてください。勢い良く引き抜くと差込口のパーツが外れる恐れがあります。 ・精密に作られているため、強い衝撃を与えるとインクが出づらくなる可能性があります。 ・溝部分に溜まったインクが乾ききると落ちづらくなりますので、こまめに水で洗いながらご使用ください。 ・固まってしまったインクが落ちづらい場合は、やわらかい歯ブラシなどでやさしくこすって水洗いしてください。 ・洗剤をご使用になる場合、中性洗剤をお使いください。アルカリ性洗剤は表面に悪影響を与えるため使用しないでください。 時間とともに色合い等が変化します。
MORE -
Kakimori | Metal nib - ステンレス
¥4,950
ステンレス製のペン先。「丈夫で手軽なペン先を」という願いが、 金属製のペン先を生みました。 書く角度により細めの線や文字を書いたり、傾けることで太い線を引くことができます。 Metal nib - Stainless steel H30 x Ø6mm 4g カキモリのペン軸だけでなく、多くのペン軸で使える設計です。 *軸は別売です。錆びづらく丈夫なステンレス製のペン先 蔵前に拠点を構える「ALLOY」のデザイナー・山崎勇人さんによる設計。 試作を重ね、辿り着いた今までにないデザインのペン先に。先端に丸みをもたせ、丹念に研磨することにより、金属とは思えないほど滑らかな書き味が実現しました。 角度によって、面で色を塗ったり細めの線を書くことができるので絵を描く方にもおすすめのつけペンです。 <使用上の注意点> ・使い始めは、表面の油分によってインクが出づらいことがあります。水による洗浄やインクを付け直すことで、次第に書きやすくなります。 ・45度傾けて持ち、筆記してください。 ・Metal nibをペン軸から取り外す際は、回しながらゆっくり引き抜いてください。勢い良く引き抜くと差込口のパーツが外れる恐れがあります。 ・精密に作られているため、強い衝撃を与えるとインクが出づらくなる可能性があります。 ・溝部分に溜まったインクが乾ききると落ちづらくなりますので、こまめに水で洗いながらご使用ください。 ・固まってしまったインクが落ちづらい場合は、やわらかい歯ブラシなどでやさしくこすって水洗いしてください。 ・洗剤をご使用になる場合、中性洗剤をお使いください。アルカリ性洗剤は表面に悪影響を与えるため使用しないでください。
MORE -
Kakimori | Pen nib
¥2,200
<特徴> ・高いインク保持 ・一度インクをつけ、一文程度筆記可能 ・万年筆のような滑らかな書き心地 ・錆びづらく丈夫なステンレス製 ・初めてボトルインクを使う方にもおすすめ 万年筆のような滑らかな書き心地が、メンテナンスいらずで楽しめるペン先。使い終わったら、水で洗い流して水分を拭き取るだけ。初めてボトルインクを使う方も安心です。 ペン先を1本1本手で調整し、一文程度の筆記が可能なインク保持力を実現。文字を書くためのペン先として、引っ掛かりなく書けるよう試行錯誤し、万年筆に似た形のつけペンが出来上がりました。 ペン軸とのバランスにこだわったデザイン。Nib holderに挿した時に美しく見えるよう、長さや大きさにこだわりました。山桜、藍染、漆、どの軸とも馴染みやすいよう光を優しく吸収する仕上げを施しています。 サイズ W9 x D3 x H34mm 重量 0.5g 素材 ステンレス ペンポイント:イリジウム
MORE -
Kakimori| Nib holder - 山桜(白太)
¥2,970
山桜の白太と呼ばれる部分を削って作られたペン軸。山桜の木をそのまま削ってつくられた軸を、1本1本選り分け、白みの強いものをお届けします。カキモリのペン先だけでなく、多くのペン先で使える設計です。 書きやすさにこだわった長さは、鉛筆と同じ7インチ。お好きなペン先と組み合わせたり、気分で付け替えたりして、インクで書く時間をお楽しみください。* ペン先は別売です。 山桜の木の断面。中心は赤みがあり、外側は白みがあります。同じ木でも異なる色味が生まれるのは、自然のものをそのまま使うからこその面白みです。 木をそのまま触っているような手触り。山桜は経年変化で赤みが濃くなるのが特徴です。自分だけの木軸の変化をおたのしみください。山桜の素材感をたのしめながらも、インクで汚れづらい加工を施しています。 お好みのペン先に付け替えて使うことができます。均一な線や文字を書くにはPen nib、線の強弱をつけて絵を描いたり自由に楽しみたい方はMetal nibがおすすめです。 サイズ H178 x Ø11mm 重量 10g
MORE -
TAG STATIONARY | KASANE / LuminousDusk
¥3,080
夜と朝が交差する一瞬の黄昏、星と太陽が輝き重なり合う色彩。 紫の染料、青の顔料、ゴールドラメの組み合わせです。 仕様:水性染料・微細顔料・パール粉末混合インク ボトルサイズ:W74×D32mm×62mm / 25ml 瓶の口内径:φ21mm 箱込サイズ:W75×D33×H63mm 箱込み重量:150g 用途:つけペン・筆など ※吸入タイプの筆記具にはご利用いただけません 【KASANEシリーズについて】 折り重なる色彩 KASANEは、着物の折り重なる色目にインスパイアされた新しいインクシリーズです。書き始めと乾いた後で色味が変化し、水でぼかすことで色が分離し、独自の表現が可能です。微細顔料とラメを融合させたこのインクは、深みのある色彩で、あなたの創造性を引き出します。KASANEインクで、折り重なる色の美しさを体感してください。
MORE -
TAG STATIONARY | KASANE / SerenityWave
¥3,080
優しい波の安らぐテンポ。平穏と静寂を乗せる波泡の色。 青の染料、黄緑の顔料、ブルー系ラメの組み合わせです。 仕様:水性染料・微細顔料・パール粉末混合インク ボトルサイズ:W74×D32mm×62mm / 25ml 瓶の口内径:φ21mm 箱込サイズ:W75×D33×H63mm 箱込み重量:150g 用途:つけペン・筆など ※吸入タイプの筆記具にはご利用いただけません 【KASANEシリーズについて】 折り重なる色彩 KASANEは、着物の折り重なる色目にインスパイアされた新しいインクシリーズです。書き始めと乾いた後で色味が変化し、水でぼかすことで色が分離し、独自の表現が可能です。微細顔料とラメを融合させたこのインクは、深みのある色彩で、あなたの創造性を引き出します。KASANEインクで、折り重なる色の美しさを体感してください。
MORE -
TAG STATIONERY | インクを楽しむつけペンセット 椿
¥4,950
立川ピン製作所と共同制作した特製のGペン2種がセットになった、 シンプルで書きやすいつけペン。 定番のGペンにインクが溜まるよう、裏側にフィーダーを取り付けた特製仕様です。さらっとした染料インクでも充分にインクを保ち、 1ディップでもしっかりと筆記することが可能です。 ペン軸は天然の黒檀と椿で作りました。黒檀は深い黒と硬さが素晴らしく、椿は耐久性と磨いたときの光沢が美しいです。天然木を轆轤でシンプルに成形した飽きの来ないデザインが特徴です。ペン先とペン軸をつなぐパーツは立川ピン製作所のものを使用。使用感にもこだわった特別なアイテムです。 使い心地にもこだわり、通常より短いペン軸ながら、手に寄りかかるサイズにこだわり、重心の安定感を持たせています。 ◾️タチカワGペン クローム仕上げ リザーバー付 表面光沢のあるクロームメッキ効果でムラの少ないインクの色彩を楽しめます。 ◾️日光Gペン 錫メッキ仕上げ リザーバー付 表面ザラつきのあるニュームメッキ効果で筆記のインク量が抑えられ、シャープな線になります。 ◾️特製Gペンと木軸とペン置きのセット 仕様:木軸/全長 約115mm 重量 :椿 約7g 軸径約φ10mm ペン置き/幅約25mm BOX込サイズ:W14×H2.7×D3cm 重量約40~50g
MORE -
TAG STATIONERY | インクを楽しむつけペンセット 黒檀
¥4,950
立川ピン製作所と共同制作した特製のGペン2種がセットになった、 シンプルで書きやすいつけペン。 定番のGペンにインクが溜まるよう、裏側にフィーダーを取り付けた特製仕様です。さらっとした染料インクでも充分にインクを保ち、 1ディップでもしっかりと筆記することが可能です。 ペン軸は天然の黒檀と椿で作りました。黒檀は深い黒と硬さが素晴らしく、椿は耐久性と磨いたときの光沢が美しいです。天然木を轆轤でシンプルに成形した飽きの来ないデザインが特徴です。ペン先とペン軸をつなぐパーツは立川ピン製作所のものを使用。使用感にもこだわった特別なアイテムです。 使い心地にもこだわり、通常より短いペン軸ながら、手に寄りかかるサイズにこだわり、重心の安定感を持たせています。 ◾️タチカワGペン クローム仕上げ リザーバー付 表面光沢のあるクロームメッキ効果でムラの少ないインクの色彩を楽しめます。 ◾️日光Gペン 錫メッキ仕上げ リザーバー付 表面ザラつきのあるニュームメッキ効果で筆記のインク量が抑えられ、シャープな線になります。 ◾️特製Gペンと木軸とペン置きのセット 仕様:木軸/全長 約115mm 重量 :椿 約7g 軸径約φ10mm ペン置き/幅約25mm BOX込サイズ:W14×H2.7×D3cm 重量約40~50g 価格:4500円(税抜) 用途:筆記具
MORE