-
色々が映える硝子硯
¥9,680
天然石の鋒鋩(ほうぼう:硯の表面)を 職人の手仕事で再現した工芸硝子の硯です。 独特の墨池の大きさは、筆はもちろん、 ガラスペンやつけペンなど様々な筆記具でお楽しみいただけます。 市販の一般的な固形墨や墨汁でもお使いいただけます。 硝子製硯 サイズ:92x92x20mm 生産国:日本 TAG STATIONARY ※注意事項(必ずご確認、ご了承の上ご検討ください) 職人が一つ一つ手仕事で仕上げているため、個体差がございます。 お手入れに関して:使用後は家庭用の中性洗剤と食器用スポンジで洗浄してください。色が沈着した場合は、メラミン等、目の細かいスポンジで擦っていただくと効果的です。
MORE -
文染 | 色々に染める墨 01アオ
¥4,180
透明度の高い色彩を染料入りの墨で表現いたしました。 従来の固形墨よりも色鮮やかで染料ならではの濃淡、 透き通る色合いが特徴です。 TAG STATIONARYと鈴鹿墨進誠堂と共同で開発した染料と膠、ふのりで製墨した色墨です。 ※硯で擦ってお使いいただく固形墨です。こちらの製品をお使いいただくために別途、硯をご用意ください。 色墨/青1本 一丁型 生産国:日本 ※注意事項(必ずご確認、ご了承の上ご検討ください) 職人が一つ一つ手仕事で仕上げているため、個体差がございます。
MORE -
TAG STATIONARY | KASANE / LuminousDusk
¥3,080
夜と朝が交差する一瞬の黄昏、星と太陽が輝き重なり合う色彩。 紫の染料、青の顔料、ゴールドラメの組み合わせです。 仕様:水性染料・微細顔料・パール粉末混合インク ボトルサイズ:W74×D32mm×62mm / 25ml 瓶の口内径:φ21mm 箱込サイズ:W75×D33×H63mm 箱込み重量:150g 用途:つけペン・筆など ※吸入タイプの筆記具にはご利用いただけません 【KASANEシリーズについて】 折り重なる色彩 KASANEは、着物の折り重なる色目にインスパイアされた新しいインクシリーズです。書き始めと乾いた後で色味が変化し、水でぼかすことで色が分離し、独自の表現が可能です。微細顔料とラメを融合させたこのインクは、深みのある色彩で、あなたの創造性を引き出します。KASANEインクで、折り重なる色の美しさを体感してください。
MORE -
TAG STATIONARY | KASANE / SerenityWave
¥3,080
優しい波の安らぐテンポ。平穏と静寂を乗せる波泡の色。 青の染料、黄緑の顔料、ブルー系ラメの組み合わせです。 仕様:水性染料・微細顔料・パール粉末混合インク ボトルサイズ:W74×D32mm×62mm / 25ml 瓶の口内径:φ21mm 箱込サイズ:W75×D33×H63mm 箱込み重量:150g 用途:つけペン・筆など ※吸入タイプの筆記具にはご利用いただけません 【KASANEシリーズについて】 折り重なる色彩 KASANEは、着物の折り重なる色目にインスパイアされた新しいインクシリーズです。書き始めと乾いた後で色味が変化し、水でぼかすことで色が分離し、独自の表現が可能です。微細顔料とラメを融合させたこのインクは、深みのある色彩で、あなたの創造性を引き出します。KASANEインクで、折り重なる色の美しさを体感してください。
MORE -
TAG STATIONERY | インクを楽しむつけペンセット 椿
¥4,950
SOLD OUT
立川ピン製作所と共同制作した特製のGペン2種がセットになった、 シンプルで書きやすいつけペン。 定番のGペンにインクが溜まるよう、裏側にフィーダーを取り付けた特製仕様です。さらっとした染料インクでも充分にインクを保ち、 1ディップでもしっかりと筆記することが可能です。 ペン軸は天然の黒檀と椿で作りました。黒檀は深い黒と硬さが素晴らしく、椿は耐久性と磨いたときの光沢が美しいです。天然木を轆轤でシンプルに成形した飽きの来ないデザインが特徴です。ペン先とペン軸をつなぐパーツは立川ピン製作所のものを使用。使用感にもこだわった特別なアイテムです。 使い心地にもこだわり、通常より短いペン軸ながら、手に寄りかかるサイズにこだわり、重心の安定感を持たせています。 ◾️タチカワGペン クローム仕上げ リザーバー付 表面光沢のあるクロームメッキ効果でムラの少ないインクの色彩を楽しめます。 ◾️日光Gペン 錫メッキ仕上げ リザーバー付 表面ザラつきのあるニュームメッキ効果で筆記のインク量が抑えられ、シャープな線になります。 ◾️特製Gペンと木軸とペン置きのセット 仕様:木軸/全長 約115mm 重量 :椿 約7g 軸径約φ10mm ペン置き/幅約25mm BOX込サイズ:W14×H2.7×D3cm 重量約40~50g
MORE -
TAG STATIONERY | インクを楽しむつけペンセット 黒檀
¥4,950
SOLD OUT
立川ピン製作所と共同制作した特製のGペン2種がセットになった、 シンプルで書きやすいつけペン。 定番のGペンにインクが溜まるよう、裏側にフィーダーを取り付けた特製仕様です。さらっとした染料インクでも充分にインクを保ち、 1ディップでもしっかりと筆記することが可能です。 ペン軸は天然の黒檀と椿で作りました。黒檀は深い黒と硬さが素晴らしく、椿は耐久性と磨いたときの光沢が美しいです。天然木を轆轤でシンプルに成形した飽きの来ないデザインが特徴です。ペン先とペン軸をつなぐパーツは立川ピン製作所のものを使用。使用感にもこだわった特別なアイテムです。 使い心地にもこだわり、通常より短いペン軸ながら、手に寄りかかるサイズにこだわり、重心の安定感を持たせています。 ◾️タチカワGペン クローム仕上げ リザーバー付 表面光沢のあるクロームメッキ効果でムラの少ないインクの色彩を楽しめます。 ◾️日光Gペン 錫メッキ仕上げ リザーバー付 表面ザラつきのあるニュームメッキ効果で筆記のインク量が抑えられ、シャープな線になります。 ◾️特製Gペンと木軸とペン置きのセット 仕様:木軸/全長 約115mm 重量 :椿 約7g 軸径約φ10mm ペン置き/幅約25mm BOX込サイズ:W14×H2.7×D3cm 重量約40~50g 価格:4500円(税抜) 用途:筆記具
MORE -
TAG STATIONERY | インクを楽しむつけペンセット 欅(けやき)
¥4,950
立川ピン製作所と共同制作した特製のGペン2種がセットになった、 シンプルで書きやすいつけペン。 定番のGペンにインクが溜まるよう、裏側にフィーダーを取り付けた特製仕様です。さらっとした染料インクでも充分にインクを保ち、 1ディップでもしっかりと筆記することが可能です。 欅(けやき)は材質が硬く木目も美しいため、利用価値が高く、古くから重宝されてきました。 天然木を轆轤でシンプルに成形した飽きの来ないデザインが特徴です。ペン先とペン軸をつなぐパーツは立川ピン製作所のものを使用。使用感にもこだわった特別なアイテムです。 使い心地にもこだわり、通常より短いペン軸ながら、手に寄りかかるサイズにこだわり、重心の安定感を持たせています。 ◾️タチカワGペン クローム仕上げ リザーバー付 表面光沢のあるクロームメッキ効果でムラの少ないインクの色彩を楽しめます。 ◾️日光Gペン 錫メッキ仕上げ リザーバー付 表面ザラつきのあるニュームメッキ効果で筆記のインク量が抑えられ、シャープな線になります。 ◾️特製Gペンと木軸とペン置きのセット 仕様:木軸/全長 約115mm 重量 :椿 約7g 軸径約φ10mm ペン置き/幅約25mm BOX込サイズ:W14×H2.7×D3cm 重量約40~50g 価格:4500円(税抜) 用途:筆記具
MORE -
TAG STATIONARY | INK PUDDLE/SPLIT インクを入れる小さな水たまり
¥6,930
インク用のガラス容器です。 水たまりのような有機的なフォルムに、中心部にインクを入れる窪み。 インクはもちろん、ピアスなど小さな小物を入れる ディスプレイにもお使いいただけます。 大・小各1個入り、スポイド、箱入り 素材:ガラス サイズ:大 幅約60mm 高さ約20mm 重量約60g 小 幅約40mm 高さ約20mm 重量約25g 手作りのため個体差があります
MORE -
京の音 | 裏葉色
¥1,760
SOLD OUT
裏葉色(うらはいろ)は、平安時代の頃より伝わる木の葉の裏のような、 葉の表よりも渋くくすんだ淡い緑色を指します。 染料インク 容量:40ml 染織の専門家からなる”京都草木染研究所”とTAG STATIONERYが独自で開発した染料インクです。 染料の特徴である滲みを利用した、濃淡のグラデーションを活かした特徴的なインクです。 〇染料インクは水に溶けるため、インクで書いた後に水筆等で”ぼかし”たり薄く色を引き延ばしたり様々な表現にお使いいただけます。
MORE -
インクを楽しむガラスペン 細字 F/中字 M(硬質ガラス)
¥6,600
理化学用のガラスを使った、シンプルで書きやすいガラスペン。 理化学ガラスはとても硬く丈夫で透明度が高く、軽量/耐熱性に優れています。 日本の筆記具の平均的な長さより少し小さなサイズは、手の大きな方でもグリップしやすく、すらすらと筆記が楽しめます。 ペン先は「細字」と「中字」からお選びください。 熟練の理化学硝子職人の手による繊細なペン先は、 いつまでも書き続けたくなるような使い心地です。 ※手作りのため形状に個体差がございます。 あらかじめご了承お願いいたします。 ガラスペンとペン置きのセット 品番:TAG-0105(M) 仕様:ガラスペン/全長 約125mm 重量 約18g 軸径約φ10mm ペン置き/直径約20~22mm BOX込サイズ:W140×H27×D30cm 重量58g 用途:筆記具 ※修理の対応あり。取り扱い説明書に記載あります。
MORE -
【TAG STATIONERY 】INK PUDDLE BIRD
¥7,480
~インクを入れる小さな水たまり~ ソリッドワーク技法で作った、鳥のかたちのインク専用ガラス容器。 一回に入るインクの量は約2ml。日々の筆記に必要な分だけ移し替える事ができます。 尾と嘴部分はとても繊細な仕事で、ソリッドワークという技法で、作り手の職人が一つ一つ丁寧に仕上げています。 ◾️ご使用方法 付属のスポイトでインクを取り、ポットに移し入れます。 蓋をしめたときに溢れないよう、ポットに対してインク量は2/3以下になるようにしてください。 ペン先がガラスに当たらないようにそっと差し込んでください。 完全ハンドメイドのため、多少の個体差があります。ご了承ください。 ガラス製品は繊細ですので、取り扱いにお気を付けください。 インクパドル バード 仕様:横幅約80mm 高さ約66mm(蓋含む)※個体差があります スポイト付属 重量約111g BOX込サイズ:W70×D70×H65m 重量約142g 用途:筆記用インク入れ
MORE -
京の音 | 薄雲
¥1,760
SOLD OUT
「薄雲」(うすぐも)は、『源氏物語』五十四帖の第十九巻の巻名。または、薄く広がっている雲。俗に「巻層雲」のことを指します。 染料インク 容量:40ml 【京の音シリーズについて】 ”京の音”は平安時代から使われる日本伝統の和色を現代の技法、解釈で再現した筆記用インクのシリーズです。色それぞれの独特な名前とストーリーが特徴です。 染織の専門家からなる”京都草木染研究所”とTAG STATIONERYが独自で開発した染料インクです。 染料の特徴である滲みを利用した、濃淡のグラデーションを活かした特徴的なインクです。 〇染料インクは水に溶けるため、インクで書いた後に水筆等で”ぼかし”たり薄く色を引き延ばしたり様々な表現にお使いいただけます。
MORE -
TAG STATIONERY | 日光Gペン 錫メッキ仕上げ リザーバー付
¥1,320
株式会社 立川ピン製作所の協力の元、定番のGペンを染料インクでも使いやすいようカスタマイズしたペン先です。 定番のGペンに裏側にフィーダーを取り付けた特製仕様です。さらっとした染料インクでも充分にインクを保ち、1ディップでもしっかりと筆記することが可能です。表面ザラつきのあるニュームメッキ効果で筆記のインク量が抑えられ、シャープな線になります。 製品型番:TAG-0118 JAN:4573356130807 入数:3本
MORE -
TAG STATIONERY | タチカワGペン クローム仕上げ リザーバー付
¥1,320
株式会社 立川ピン製作所の協力の元、定番のGペンを染料インクでも使いやすいようカスタマイズしたペン先です。 定番のGペンに裏側にフィーダーを取り付けた特製仕様です。 さらっとした染料インクでも充分にインクを保ち、 1ディップでもしっかりと筆記することが可能です。 表面光沢のあるクロームメッキ効果でムラの少ないインクの色彩を楽しめます。 JAN:4573356130791 入数:3本
MORE -
京の音 | 山吹色 004
¥1,760
山吹はバラ科ヤマブキ属の植物です。 山吹の花の様な鮮やかな赤みを帯びた黄金色のこ とを差します。 植物の山吹に由来し、古くから用いられてきました。 染料インク 容量:40ml 用途:万年筆・ペン・筆
MORE